木更津大和校
難関大現役合格なら東進!!

東進衛星予備校 木更津大和校
高3・高2・高1・高0・中3・中2・中1生対象
※高0生とは中高一貫校の中学生、または高校1年生と同等の学力を有する中学生
【住 所】〒292-0805 千葉県木更津市大和1-1-15 カイセイビル5F
【交通アクセス】JR木更津駅東口より徒歩1分
(1Fがファミリーマート木更津駅前店のビルの5F・4F)
【お問い合わせ】TEL.0438-20-1700
校舎は毎日朝9時から開いているのでたとえ学校が平日に休みであっても校舎で勉強することが出来ます!
※受付時間:13:00〜22:00(年中無休)
※受付時間:13:00〜22:00(年中無休)
※開館時間: 9:00~22:00(年中無休)
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症への対応について
(1/25 12:00更新)
緊急事態宣言下、20時以降の外出自粛要請があり校舎の開館時間を変更いたします。
詳しくは校舎までお問い合わせください。
あさ10:00~よる20:00
*来校の際は、体温の確認・手指のアルコール消毒・マスク着用にもご協力ください。
37.5度以上の熱がある場合、マスク着用が無い場合は入室できません。
*校舎利用が心配な方は、今まで通り、自宅で受講や高速基礎マスターの利用可能です。
*入学や体験授業、受験相談なども承っております。
*ご不明な点は各校舎へお問い合わせください。
*これらは現時点での対応となり、今後の状況により変更することがあります。
また、東進衛星予備校・東進ハイスクールの基本方針もご確認ください。
今年も東進生頑張りました!!2020年(春)合格実績!!

校舎の一部をのぞいてみよう!
授業や他のコンテンツを進めることで貰える向上得点。
「向上得点=模試の伸び点」
校舎内のライバルと競い合え~
受験は1人きりではなかなか乗り越えられない・・・
そこで仲間と切磋琢磨し、意見を交換する
グループミーティングが木更津大和校の売りです!!
木更津大和校は数学にも力を入れています
計算力とスピードを鍛えて周りと差をつけるぞ!!
木更津高校、君津高校、志学館のOBが担任助手として
みなさんをサポートしています!
美男美女が揃っているといううわさも。。。

ぜひ一度校舎を見に来てください!!
スタッフブログ
大変じゃ
2020-10-29
こんにちは!天野です!
大学に通えていないだとか、同級生と顔合わせができないだとか喚いていた私ですが、先日、キャンパスに足を運んで実習を受けることが出来ました!
ちょっと緊張はしていたものの、歩くときに足と手が同時に動くなんてことはなく、概ね普通の学生として過ごせたのではないかと思います(笑)
ちなみに実習の内容というのは実験で使う様々なピペット(液体を一定量量りとるもの)を使ってみようというものだったのですが、、、この天野、早速カマしてしまいまして、、、
ご存知の方も多いと思うのですが、駒込ピペットっていうものを使ったんです。細い筒状のガラスの頭部にゴムでできた風船のようなものがついているアレです。
あの時の私は、一体何を思ったのかそれをゴムを付けずに使ってしまったんですよね。
醤油さしの原理で頑張って液体を吸おうとしていました。控えめに言ってあほですね。
この時ばっちり教授に見られてまして、早くも目を付けられてしまいました(笑)
私の平和な大学生活,すでに不穏な空気が漂っています、、、
以上、天野でした!
計画性がなさすぎて閉館15分前にブログを書き始めた
2020-10-28
こんばんは!酒井です!
なんだか寒くなってきましたね!上着を羽織ってちょうどいいくらいが
好きなので嬉しい限りです
なんだか寒くなってきましたね!上着を羽織ってちょうどいいくらいが
好きなので嬉しい限りです
そんな私は出不精です(唐突)
ものすごく出不精なので最初はオンライン授業さいこー!!!とか思ってたのですが
さすがに学校に行きたいなあとは思い始めました。
来年の春にはいけたらいいですね。
そんなこんなで時間が有り余っている私は資格の勉強を始めました。
最初はその日の気分で勉強を進めていたのですがそれでは良くないなと思い
計画を立ててみたのですが…
計画を立てて勉強することの難しさを改めて知りました。
計画を立てることもなかなか加減がわからず難しいのですが
それを予定通り遂行するのがもっと難しい。
そんなことに今頃気付きました。
思えばさかのぼること2年、高校生だった酒井も計画通り勉強するなんて
できるわけないじゃんと思っていたことを思い出しました。
受験生になったら計画的にやるから!!と思っていても
なかなかそうはいかないと思いませんか??
元々やっていないことを突然できるわけがないんですよね。
明日から、いや今日から計画的に勉強してみてはいかがでしょうか!!
リフレしていきたい!
2020-10-27
こんにちは!朝はパンやごはんよりグラノーラが好きでおなじみの庄司です
狂っちまうぜぇ
2020-10-26
こんにちは!
担任助手の石井です。
担任助手の石井です。
最近はやることが多いのに予定をつめつめにしてしまい
常に追い込まれています。
常に追い込まれています。
自分が所属している学科は千葉大の工学部の中でも
特にテストの量が多い学科として有名であり
オンライン授業になって、毎回の授業に激ムズ課題を残していく教授たちは
もはや人間じゃないんではないかと疑うほど僕たちの時間を削っていきます。
課題も多いのに、テストも多くてお先真っ暗です。
特にテストの量が多い学科として有名であり
オンライン授業になって、毎回の授業に激ムズ課題を残していく教授たちは
もはや人間じゃないんではないかと疑うほど僕たちの時間を削っていきます。
課題も多いのに、テストも多くてお先真っ暗です。
また、サークル活動に一年生が参加するようになって
自分のサークルはオンライン活動を頑張っていたおかげか
予想を上回る一年生に参加してもらっているので
新歓の運営でうまくいかないこともあり
先輩からのアドバイスのLINEがメンヘラ彼女並にきてて
LINEを開く気が起きません。
自分のサークルはオンライン活動を頑張っていたおかげか
予想を上回る一年生に参加してもらっているので
新歓の運営でうまくいかないこともあり
先輩からのアドバイスのLINEがメンヘラ彼女並にきてて
LINEを開く気が起きません。
ここで大切なのは計画を上手に立てることだろうな~
って感じてます。
って感じてます。
大量の課題たちも、予定の立て方を変えればもしかしたら
もう少し楽に消費することができるかもしれないし
サークルの運営も、非常事態を予測してその対策を事前にしていたら
先輩たちがメンヘラ彼女にならずに済んだのかもしれません
もう少し楽に消費することができるかもしれないし
サークルの運営も、非常事態を予測してその対策を事前にしていたら
先輩たちがメンヘラ彼女にならずに済んだのかもしれません
はあ、がんばって耐えます。ぼく。
皆さんも受験するとき何が起こるかわからないので
前々から起こりうる非常事態の対処法を考えておくといいですよぉ
前々から起こりうる非常事態の対処法を考えておくといいですよぉ
とほほ
2020-10-25
こんにちは!!田中です
今日は人って(私って)無いものねだりだな~と思ったことを話そうと思います
無いものねだりだなと思ったことの始まりは私が受験生の頃まで遡ります
受験生の頃の私は、受験勉強が嫌でずっと大学で自分のしたい勉強をしたいと思っていて
早く大学生になりたいと思っていました
しかしどうでしょう!!!!!!(笑)
実際、大学生になってみると早く社会人になりたいと思っています~
丸の内のOLとか憧れちゃいますよね
しかし!!!!!今はなんと老後に憧れています
私と一緒に田舎で野菜を作ってくれるパートナー募集中です()
この話を通して結局何が言いたいかというと
それは私にもわかりません
終わりです



東進衛星予備校木更津大和校までのご案内
①木更津駅の改札を出て右へ進みます。
②階段を右手側に降ります。
③ロータリーの矢印の方向へ進むと東進の看板が見えます。
④看板のすぐ右側にビルの入り口がございます。
そちらを入っていただき5階が校舎となります。
※校舎入口手前のビル4FはMGグループ本部になりますので、
お間違えの無いようご注意ください。