成田駅東口校

〒286-0033
【交通アクセス】
JR成田駅東口、京成成田駅西口より徒歩1分
【お問い合わせ】
TEL:0476-22-8001
平 日:13:00~21:45
土日祝: 9:00~21:45
夏・冬・春休み期間は上記とは異なります。
※現在新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため開館時間を変更しています。
お知らせ
新型コロナウイルスの感染症対策について
2020合格体験記!
本田海青くん(立教大学法学部 現役合格! 印旛明誠高校)
笹田美穂子さん(茨城大学教育学部 現役合格! 佐原高校)
五十嵐虎汰くん(法政大学経済学部 現役合格! 成田北高校)

校舎の紹介
JR成田駅東口・京成成田駅西口から、徒歩1分!
成田・富里にお住いの方だけでなく、JRと京成の乗り換えをする人にとっても最高の場所です。
②年中無休で受験生をサポートします!
大学受験に休日も祝日も関係ありません。
成田駅東口校は、年中無休で開館。
夏休み・春休み・冬休みも8:00~21:45開館。
がんばる受験生を、しっかり応援したいから、年中無休なのです。
③大学受験専門予備校
大学入試は大きな変革期を迎えています。
④本気で頑張る生徒ばかり集まっています!
成田高校、成田国際高校、佐倉高校、佐原高校等の近隣の高校をはじめ在籍生徒は様々。
しかし在籍生徒共通なのは全員本気で頑張るという事。
週1日だけ通うのではなく毎日東進に通って勉強する生徒がほとんどです。
「今の学力」は関係ありません。
成田駅東口校は「がんばりたい」と思う高校生のみなさんを全力でサポートします!
校舎長からごあいさつ
校舎風景紹介
成田駅東口校ブログ
計画を立てよう!
こんにちは。担任助手の内田です。
緊急事態宣言が解除され、高校も再開となったところが多くなりました。久しぶりの外出は気持ちがいいと思いますが、暑い日も多くなってきたのでコロナ対策だけでなく熱中症対策にも十分に気を付けて下さい
さて、本日は「計画を立てる」という事の重要性」についてお話ししたいと思います。
私の大学はコロナウイルスの関係で前期が全てオンライン授業になりました。ですが、オンデマンド型が多いので、少しだらけてしまうと授業や課題が溜まってしまい週末にとても後悔します。皆さんもそのような経験をしたことはありませんか?思い当たる方も多いのではないでしょうか。やることを後回しにしてしまうと、やろうと思った時にはまた他にやらなくてはならないことがあって、負の連鎖になってしまいます。そこで「計画を立てる」ことの重要性が見えてきます。そんなこと当たり前だと思う人も多いと思いかもしれませんが、計画を立ててそれを実行することは、案外難しいことです。
計画を立てる際のポイントは、少し厳しめに計画を立てて予備日を設けることです。例えば、月末までのタスクを1週間前までに終わらせる計画を立てます。さらに一週間の計画を6日間で立てて、残りの1日を予備日にします。そうすることで、仮にタスクが終わらなかったとしても、予備日に終わらせることが出来ます。また、あえて1週間前にタスクが終わる計画にしたので、残りの1週間で見直しをする余裕や来月のタスクに取りかかる余裕も生まれます。しかし、人間は機械ではありません。モチベーションを維持することは難しいですよね。そういう時は、目標を決め、達成できたら何か褒美を用意してみて下さい。具体的には、今度の模試で全教科7割取ろう。達成できたら、気になっている映画を一本観よう。など自分の楽しみを用意することで頑張れる意欲に繋がるのではないでしょうか。皆さんも是非この方法を一度試してみて下さい!
東進では、6/21(日)に全国統一高校生テストがあります。まだ申し込み受付中ですので、今日お話ししたことの目標の一つとして、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
また、ただいま夏期特別招待講習を無料で実施しております。計画を立てるというお話をしましたが、一人で出来る自信がないと言う方はぜひお申込みください。私達担任助手が皆さんをサポート致します。申込締切は、7/14(火)です。少しでも気になる方は無料で体験できるので、お気軽に校舎へお越しください。スタッフ一同お待ちしております。
TEL:0476-22-8001
時間を有効活用しよう!
はじめまして!今年度から担任助手になった河北です。
初めてなのでまず自己紹介をしたいと思います。
大学は青山学院大学の経営学部経営学科です。高校は八千代高校でソフトボール部に所属していました。部活が盛んな学校だったのでずっと部活漬けの生活を送っていました。
部活が大変でなかなか勉強との両立が出来ず、私が受験勉強を本格的に始めたのは3年生の4月くらいでした。いま考えても遅いなと思うので課題などもそうですがやはり何事もはやめにやるべきだなと実感します。
さて4月から大学に行けるようになるとおもいきや、まだ1度も行けてないので大学生になった感があまりありません(笑)
授業は全部オンラインなので友達などもなかなか作れず、慣れない部分も多々ありますがそれは大学が始まった時の楽しみとしてとっておこうと思います(^◇^)
いまはなかなか外に出られず、家にいる時間が増えてダラダラしたくなったりするとおもいますが、そんな時こそその時間を有効活用しましょう!!今はまだ先だと思っていても大学受験はあっというまに来ます。(実際に私がそうでした)夏休みは例年通り無い事が予想されるので自由に使える時間がたくさんある今こそ、自分の足りないところや苦手な所を勉強したりするなど時間の使い方を工夫すればきっと最後は結果に繋がると思います。
効率的に苦手を克服するためにはまず、自分の苦手を見つけることが重要です。現在、東進では全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!テストを受けることで、自分の苦手が明確になるので、今後の学習計画に活かすことが出来ます。
また、苦手の克服を言ってもどのように勉強したら良いかがわからないという方も多いのではないでしょうか。現在、東進では、夏期特別招待講習の申込みも受け付けています。無料で最大4講座(高3生は1講座)を体験することができます!とても分かりやすい授業で、苦手を効率良く克服できる事間違いなしです!
大変な状況が続いていますが、気を緩ませず頑張って行きましょう!
私も担任助手として出来る限りサポートしていきたいと思います!
模試を有効活用しよう
素早い行動が大事!
校舎の所在地案内図
京成成田駅西口より徒歩1分
1Fがマクドナルドのビルの8Fです。エレベーターでお上がりください。