東進衛星予備校 四街道駅北口校

<土日祝日> 9:00~21:30

校舎の紹介
JR四街道駅北口から、徒歩2分!
②年中無休の校舎です
大学受験にお盆・正月、関係ありません。四街道駅北口校は、年中無休で開館。
平日は13:00~21:45、土日祝は9:00~21:30、春休み・夏休み・冬休みは8:00~21:30です。
がんばる高校生を、しっかり応援したいから、年中無休なのです。
③大学受験専門予備校
四街道駅北口校は、難関大・有名大専門予備校。
どうしたら志望校に合格できるか、
どうすれば学力が向上するかについて熟知しているので、
君の受験戦略を正確・詳細に構築することができます。
④本気で頑張る生徒ばかり集まっています!
県立千葉・千葉東・佐倉・成田・千葉敬愛・四街道をはじめ
上位校から地元校まで在籍生徒は様々。
しかし在籍生徒共通なのは全員本気で頑張るという事。
週1日だけ通うのではなく毎日東進に通って勉強する生徒がほとんどです。
四街道駅北口校は明るく元気で活気溢れる校舎です!まずは校舎にお越しください。
ごあいさつ
校舎長からメッセージ
四街道駅北口校 2020年度入試 合格者速報
2020年合格速報

校舎ブログ
熱中症対策
こんにちは、担任助手の中川です!
今年は暑いですね…。毎年言ってるかもしれませんが暑いですね…。
さらに今年はマスクのおまけつきでクーラーがないと生きていけないという人も多いのではないでしょうか。
というわけで今回は、熱中症にならないためにどうすればよいか、ということについてまとめたので紹介したいと思います。
1 水分補給
これはド定番ですね。汗をかいていなくても水分を摂取することを常に意識するのがよいそうです。寝ている間にも水分は失われていきますので、常に水筒やペットボトルを持ち歩き、のどが渇いていなくても定期的に水分をとりましょう。
2 バランスの良い食事
一見熱中症に関係がないようですが、熱中症の主な原因となる脱水症状には、水以外の体に必要な成分が抜けることもあるそうです。
特に「ミネラル」「ビタミン」は大事だそうで、豚肉や大豆、じゃがいもを食べるとよいそうです!
3 温度管理・湿度管理
温度が低くても、湿度が高いままでは発汗ができず、熱が体内にこもってしまうそうです。また、もちろん温度が高いと発汗によって体内の水分、必要な成分が出すぎてしまいます。クーラーや扇風機を活用して、自分にとって過ごしやすい環境を作りましょう。自分で調節が出来ない場合には、衣服に気を遣うのも大事です。
他にもいろいろ対策はあると思いますので、自分で調べてみてもよいかもしれませんね!
熱中症対策を万全にして、勉強できるように頑張っていきましょう!!
残りの夏休みも東進で!
こんにちは、高橋です。
夏休みも折り返し地点ですね!
突然ですがみなさんは過去問をどのような順番で解いていますか?一つの教科を続けて一気に解いていく人、本番のように一日のうちに色々な教科を解く人、人によって違うと思います。
私の体験談から言うと、一つの教科を一気に解いていく戦法を使っているとその教科の成績は上がりやすいと思います。ですが違う教科に力を入れたときに勉強時間が確保できないと一瞬で計算スピードが遅くなってしまったり、解き方を工夫する力が衰えてしまったり、英語だったら読むスピードが遅くなってしまったりして成績は下がってしまうので要注意です!!
少しでも良いので、自信のある教科も毎日必ず触れてほしいです!
過去問を解いた後の直しの時間も大切だと思います。東進ではそれぞれの過去問に解説授業がついているので苦手な単元や忘れてしまっているところは見た方が良いかもしれません!!化学の演習をした後は資料集を使って復習するのもおすすめです。写真で変化などを見た方がきっと覚えやすいですし、その物質の他の反応や性質も一気に調べられるので是非使ってみてください!東進に他のそれぞれの教科の教材も色々と置いてあるのでそれもどんどん使って残りの夏休みも頑張っていきましょう!
思い出のセンター過去問
定期テスト頑張って!
学校の定期テストはある程度範囲が絞られているので、直前の詰め込み学習でもなんとかなる部分がいくらかあるかと思います。なので前日に徹夜してなんとかした…みたいな人も少なくないのではないでしょうか。僕もそうでした…。
すべての範囲をまんべんなく学習しなければならないので前日に徹夜すればいい点がとれるなんてことはありません。むしろ完璧な状態にして前日はゆっくり寝るくらいにしておく必要があります。
例年だと夏は受験の天王山だ、ここでどれだけ頑張れるかが重要になってくる、といった話をするのですが、感染症の影響もあり夏休みがいつもよりも短くなってしまいました。そのため、夏以外での学習が例年以上に大事となってきます!
今のうちからいっぱい勉強しましょう。テストも大事ですが受験も大事です。テスト勉強期間はだいたいテスト1~2週間前からですが受験勉強期間は1~2年前からと言っても過言ではありません!頑張っていきましょう!!
夏は東進で!
夏休みに受験勉強にあてられる時間はとても大切です。
夏休みについてしまった差を埋めるのはとても大変だと私自身も感じました。
これは、それぞれの教科の東進の過去に行われた何十回分もの模試の問題が、大問別ごとに分けられて入っています。
自分の苦手な範囲を重点的に演習したり、得意な分野でもいろいろな形式のたくさんの問題に触れたりすることができます。
東進でたくさん演習し、少しでも楽しく前向きに勉強していきましょう!
校舎の所在地案内図
ファミリーマート2階